■ホーム
●24時間365日対応します!
プロフィール
店舗案内/本社・都岡本店ほか
営業メニュー
施工事例/点検・修繕
施工事例/リフォーム・他
◆現場レポート/点検・修繕
◆現場レポート/リフォーム
◆現場レポート/外構工事
◆現場レポート/土木工事
●現場/YouTube動画一覧
ゴジラ社長の◆怪気炎
社長&砥石の◆健康住宅談義
弊社協力会社/求人情報
*問屋・商社からのご案内
*ショールームほかリンク集
サイトマップ/ブログ一覧
お問い合わせ
◆現場レポート/点検・修繕
◆現場レポート/点検・修繕
· 2022/06/23
手摺り工事こそ、手が抜けません
何気ない階段手摺り。 西暦2000年の建築基準法の法改正により、住宅においても階段手摺りの設置が義務付けられましたが、それ以前の建物では、取り付けなくても法律違反ではなかったので、建築側はコスト面、消費者側は『まだまだ若いから、手摺りなんて要らない』という瘦せ我慢面の意識が一致して、以前は『手摺り』が甘く見られている一面がありました。
続きを読む
◆現場レポート/点検・修繕
· 2022/06/23
モザイクタイル床はそのままで、トイレ交換
かつて流行った、モザイクタイル床の便所でのトイレ交換。 半導体不足で、ウォシュレット選びには限りがありますが。
続きを読む
◆現場レポート/点検・修繕
· 2022/05/19
トイレ再使用で、床の嵩上げ
階段下にある床が1段下がったトイレ。 天井高をかせぐために、以前は、よくあった手法です。 ただし、敷居との段差が大きく、足腰が思うようでない時は、恨めしいものです。
続きを読む
◆現場レポート/点検・修繕
· 2022/05/15
工事後でも、すぐに対応
4年ほど前に、既存下見板(塗装済み)の上から、無垢の下見板を重ね張りさせていただいたお宅の、新規下見板が、外れかかっていたので、すぐに駆け付け。 剥がしてみたら、下地が傷んんでいました。
続きを読む
◆現場レポート/点検・修繕
· 2022/05/13
大風で、外れた排ドヨの直し
2階の大屋根からの雨水排水を、1階の下屋根をたどって、1階横樋まで、運んでくれるのが【排ドヨ】と言いますが、この取付け箇所が大風で、外れてしまいました。...
続きを読む
◆現場レポート/点検・修繕
· 2022/05/02
5月3日、4日、5日も対応します
今年のゴールデンウィークは、久々に新型コロナによる規制が少なく、休みが取れる会社では最大10日程度で、溜まったストレスを晴らすタイミング。 一方で、同様に、一般の工務店、建設会社でも、暦通り(土日も含む)に定休となる所も多いと思われます。
続きを読む
◆現場レポート/点検・修繕
· 2022/05/02
戸車によっては、レールへの負担が掛かる
雨戸の木製一筋。 雨戸の戸車が何度も通った箇所が掘り込まれ、さらには、雨水を抜く切り欠きが無かったため、2階の雨戸が落下しかねない状況。
続きを読む
◆現場レポート/点検・修繕
· 2022/05/02
シロアリが巣立つ時期到来
本日解体していた物置き。 柱の下部が、シロアリに蝕されていました。
続きを読む
◆現場レポート/点検・修繕
· 2022/05/01
新型コロナ第6派が、減少気味ですが、換気対策を(換気扇新設)
お店の販売スペース前面右上にコア抜き。
続きを読む
◆現場レポート/点検・修繕
· 2022/05/01
戸袋 鏡板の張り替え
木製戸袋の鏡板(ベニヤ部)を張り替えて、塗装を仕上げたあと。
続きを読む
さらに表示する
■ホーム
●24時間365日対応します!
プロフィール
店舗案内/本社・都岡本店ほか
営業メニュー
施工事例/点検・修繕
施工事例/リフォーム・他
◆現場レポート/点検・修繕
◆現場レポート/リフォーム
◆現場レポート/外構工事
◆現場レポート/土木工事
●現場/YouTube動画一覧
ゴジラ社長の◆怪気炎
社長&砥石の◆健康住宅談義
弊社協力会社/求人情報
*問屋・商社からのご案内
*ショールームほかリンク集
サイトマップ/ブログ一覧
お問い合わせ
トップへ戻る