社長&砥石の◆健康住宅談義 · 2019/07/01
私(小川名)と砥石さんの “健康住宅談義” の始まりですが、まずは、昨日、実際に経験した事実から、砥石さんへ、質問です。
社長&砥石の◆健康住宅談義 · 2019/06/27
しばらく更新していませんでした「ネコ舌砥石の写真日誌」は、2019年7月から、「社長&砥石の健康住宅談義」にリニューアルします。 私たちの住宅における健康のこだわりなど、枠にとらわれず、2人で自由に綴っていきます。どうぞ、ご期待ください。
社長&砥石の◆健康住宅談義 · 2018/07/31
ネコは水が嫌いと聞いた事がありますが、ネコ舌砥石は水のある景色が大好きです。 水辺ってなぜか心が癒やされたり、時にはワクワクしたり。 特に猛暑が続く今日この頃では、見ているだけで涼しげ。 更に我が家の池には睡蓮の花が一輪。清涼感に輪をかけてくれます。
社長&砥石の◆健康住宅談義 · 2018/07/20
キャンプブームが再燃しているらしい。 再燃といいつつ、以前のブームがいつだったのかは知らないのですが、キャンピングカーが売れ行き好調だったり、グランピングと呼ばれる「気軽で贅沢なキャンプ」が人気を博していたりするそうです。 ブームというと一過性のもののようですが、キャンプを直訳の「野営・野宿」ではなく、...
社長&砥石の◆健康住宅談義 · 2018/06/28
信州上田の自宅には池があります。 もともとの土地に井戸があったので、井戸水を汲み上げて溜めました。 循環ポンプ・ろ過装置なども設けず、ほったらかし。 池に入れたのは水草、睡蓮、メダカ、モノアラガイ(淡水巻貝)だけ。 それで写真の状態をずっと維持しているのです。なぜでしょう? 陽の光を浴びて水草が気泡をつけています。光合成ですね。...
社長&砥石の◆健康住宅談義 · 2018/06/07
関東甲信が梅雨入りしました。 「しばらくは不安定な天気が続く」と天気予報で言っていますが 雨の日こそ、落ち着いた気持ちでぼんやりと濡れた景色や雨音を楽しめるので 心はむしろ安定します。 でも梅雨入り前はよく晴れましたね。 信州でも気温がぐんぐん上がり、先日はついに30℃超え。暑い! そんな夏日の中、我が家の次男がやり始めたのが「シャボン玉」...
社長&砥石の◆健康住宅談義 · 2018/05/30
「生きるために必要なもの」と言われるといろいろ出てきますが、 単身赴任の身としては最重要項目となってくるのが「食料」。 非常時の事も考えると、やはり目標は自給自足です。 という訳で、本社同様ここ都岡店でもトマトの苗を植えました。