
お客様が、ご自分で購入されて交換された、節水型シャワーヘッド。
ご高齢のお客様から、【シャワーが痛く感じるんだよ】と。
SANEI製。
サンエイは、かつてはあまり目立ちませんでしたが、地道な製造・営業のもと、水回り商品において、だいぶメジャーなメーカーになってきたようです。

我が家で、以前に取り替えた同じくSANEI製のシャワーヘッド(節水型ではない)。
これを外して、お客様のシャワーヘッドと交換し、シャワーの強さを感じていただいたら、
【アッ、これぐらいでいいんじゃないですか】
➡探しに出かけたところ、節水型が売り場のほとんどを占有している中、片隅にひっそりと、同じ商品が、いまだに売られていました。
すぐに、購入、交換差しあげたら、とても喜ばれていました。
シャワーも、水栓も、トイレ本体も、ほとんどの水回りが節水型になって、水道料金が安くなって喜ばれている方が多いですが、シャワーヘッドならば、水の出口を小さくして、水量が少なくなった分を、水圧を上げて補っているようです。
トイレも、各メーカー、節水競争が激しいですが、一方で、トイレ詰まりが多くなり(トイレットペーパーの使用量を大量に流さないように、交換時にお伝えしています)、汚れの付着が穫れにくい箇所などありますが、
便器表面もセフィオンテクト、アクアセラミック、水流ではトルネード洗浄、3方向からの水流と、各社、頑張られていますが、進化途上で、まだまだクリアーする課題はあるようです。