カテゴリ:2025年7月



7月30日(水)日本時間8時25分頃、M8.7の巨大地震が起き、スマホの地震アラートが鳴り響き、津波警報が出されました。 ロシアの現地も心配ですが、東日本大震災のような津波による甚大なる被害を、想起させた。 『大きな事にならなければいいのだが…』

わいわい市寒川店に、地場産野菜を買いだしに行き、その目の前に広がっている水田。 日本では、似たようなこの景色をどこでも見られ、当たり前のものとして感じていますが、 1000年以上、稲作が始まってから、先人方が、汗水たらして、絶やすことなく稲作を続けられてきた成果。 自然を生かしながら、自然の傷みが少ない形で。...

カバー工法による、玄関ドア交換後。

7月22日(火)娘と息子で、トウモロコシを定植してもらいました。

以前に、修繕したウッドデッキ。 想定以上に、色落ちが激しかったので、防腐・防虫効果の高い、キシラデコールを塗り直しました。

今年の夏も暑いですね。 地球温暖化に加えて、ヒートアイランド現象により、昼間時の気温が上がっていると同時に、夜間の気温が下がらない点も、さらなる温暖化へ向かっていると見聞きします。 コンクリートの建物、アスファルト舗装道路の増加が蓄熱を促し、緑、水辺の減少も、その一因らしい。良い策は無いものですかね。

RC階段に、タキステップ取付け。(長尺シートの高グレード版・近頃は少々高額ながら、定番となりつつあります) ゴム製の素材なので、やわらかく、膝への負担が減ります。また、表面のデザイン柄により、滑りにくくなっています。 気になる足音も吸収されるのでハイヒール・革靴等の大きな音が出やすい靴でも安心して歩けます。(特鉄骨階段では効果大です)

水が出てくる土間をハツって、水道メーターを開けたら、繋ぎ部から勢いよく水が出ました。

内窓設置後 既存ブロンズサッシは残したままで、内側にホワイト色の内窓を取付け。 内窓はペア(2枚複層ガラス)で、Low-Eガラスで、ニュートラル透明を選定。 お客様が驚いていたのは、暑い空気がシャットアウトしている以上に、前面道路のバスの音が聞こえにくくなった点です。