早く終わらせてあげたいので、日曜日も塗装

日頃は、日曜日の工事は控えていますが、年末押し迫ってからの引渡しだと、お客様も慌ただしいので、了解を得て、本日日曜日も、音の出ない塗装作業をさせてもらっております。

ここのコロニアル屋根材は、下地から数か所直しましたが、塗装において、雨漏りしないように、タスペーサーを入れて雨水が流れやすくしますが、経年変化によって、屋根の基材(本体)自体が、反っているため、塗装しても、排水がスムースなので、あえて、タスペーサーは無しにしました。(どうせ、強風で飛んでしまうし、乗った際に、コロニアル本体が割れやすくなるため)

一般の屋根材塗料で、見積もっておきましたが、折角なので、遮熱塗料(ここでは、エスケー化研のクールタイト)を塗らせてもらっています。(材料代よりも、人件費という手間代の方が圧倒的に高い。それなら、材料でケチりたくない)

新たに被せ直した、棟板金も、ケレンして傷をつけて、塗膜が乗りやすいようにして、塗装。もう1回塗ります。

樋を数日前に外しておいて、穴をパテ処理して、破風板の塗装。

矢切漆喰部は、漆喰が一部剥離しかけていたため、左官補修をしたうえで、漆喰でも剥離しにくい下地処理剤、そして塗装。
(これを普通に塗装すると、1年で塗装がボロボロになる時があります。すごい事に、日本の漆喰自体は、ホルマリンを分解してしまう素材だからです)

樹脂製の小屋裏の風窓も、わざわざ外して塗装。