PC住宅のユニットバス化

PC(プレキャスト コンクリート)造の住宅は、工場で理想的な強度を確保したコンクリート板を、壁式工法で作っているので、頑丈な一方、その製作時期にもよりますが、壁厚や仕上げ方が違うので、開けてみないと分からない というのが実情です。

少々、時間を要しましたが、ユニットバスが綺麗におさまりました。

手すりは予め決めておいた箇所に(後付けは、強度が心配)、ランドリーパイプ(物干し)は、もう1本追加。

元々の洗濯機の置かれている場所には、排水口の施工を忘れたようだったので、この機会に専用の排水設置。(大手でも、色々とあり、昔のことを責められるものではない)

床下に排水を作ればよいのに、ふかし壁内に給排水が横引きされているようで、洗面化粧台も壁排水。
この時点で、この建物は1階スラブ床下にふところ(スペース)が無いのでは・・・と想定。当時の図面(簡単な平面・立面図のみで)では、まるっきり解らない。

ハツリはじめたら、ワイヤーメッシュと、硬いコンクリート。しかも厚い。

工事中に洗濯機を使えるように、樋で排水を誘導。

排水を先行して入れ込んで、

建物全体としての強度を考えて、ワイヤーメッシュもダブルで。このあと、サイドに差し筋して結束。

脱衣所は、土が圧密で沈下したのか、隙間があったので、配管をしてから、型枠を組んでコンクリートを打設。
(まあ、これだけ分厚いコンクリートだから、地震でも問題なさそうですが)

ちょっと水が溜まってしまっていますが、ユニットバスの載る箇所もコンクリート打設。

一般の木造住宅では、土間コンを打つだけで、ワイヤーメッシュや鉄筋を入れない。

コンクリートが非常に硬かった。
逆にいえば、それだけ丈夫な建物だという事がわかりました。

住宅メーカーさんは、差別化のために、オリジナルの工法を取られているところが多いですが、その分、リフォーム時には割高になってしまう可能性が高い。将来的に心配ではあります。日頃から各メーカーの作り・内部を勉強しておかないと。